2015年度上半期振り返り
もう8月も終わりを迎え、2015年も後半戦に差し掛かろうとしている。
今年は主に上場や転職など、自分の周りが大きく変化した半年間だった。
これまでの振り返りと、これからに向けてのエントリーを書こうと思う。
主な出来事
- 部署異動(2回)
- 上場
- アウトプット量の増加(ブログ、Qiita等)
- 自作ライブラリの作成
- 転職
スキル・経験
- データ分析の基本的な知識を得れた
- pythonを経験出来た
- Dockerを始めとしたサーバ仮想化技術の知識を学んだ
- Ansible、Chefといったサーバ構成管理技術の知識を学んだ
イベント等
なかなかハードな日々だったけど、無事転職も成功して10月から新しい環境でやっていける覚悟もできた。
しかし、予想以上に有給が多く残っていて9月どうしよう。。。
有給超あってやっべーってテンション上がってたら、ココ最近ダラダラしすぎてる。。。
このままだとUMRちゃん状態になってしまうなw
なので、有給消化期間は何をしようかリスト化しておこうかと
有給消化期間でやってみたいこと
1は時間もあるし、国内で行ってみたいところと、上京してすぐに今の職場で働いたので、少し東京観光もしてみるのもいいかも
2~6は自分の生活の改善も兼ねて、行っておこう。。。
7~10は隙間時間で行えるようにしたいね。9については、現職で次を想定した環境で近い小プロジェクトも作成しているのでそこまで不安はないかな
何にしても、自分はUMRちゃんのような外面で完璧超人というわけではないからね、無理ない程度にね堕落しない生活をしないとなぁ。。。