インフラ系
最近、普段アプリケーションの開発ばかりをやっており、久々にAWS関連の構築をやろうとすると、結構忘れてる事あるなーと思い今回備忘録として残しました。 特にドメインやCDN周りの設定等、頻繁にはやることはないかと思うので、また忘れたときに見直せれば…
AWS SAMについて調べたことをまとめました。主にAPI Gateway + LambdaをAWS SAMを利用して作成する事を紹介しています。
最近関わっているプロジェクトで、ライブストリーミング配信のインフラ周りについて調べたときの備忘録です。
最近関わっている案件で、cronでは厳しいスケジューリングが必要なバッチがあり、そういえばRundeckがあったなと思い、それを検証したときの備忘録です。
Elastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2017 16日目の記事です。 サービスで利用しているElasticsearchのclusterのステータスがずっと`yellow`だったので、それを`green`になるまでにやったことを記載してます。
EMRを利用したSparkについて、紹介と、チューニングのポイントを記載しています。
今回使用するGemはこちら elasticsearch | RubyGems.org | your community gem host 前回の記事を参考に、基本的な操作をRubyからやってみました carefree-se.hatenablog.com
最近ではApach Solrより、リアルタイム分析や、柔軟な設計がしやすい、Elasticsearchを耳にすることがよく増えて来たので、 ちょっとお試しで、どんなものなのかを体験してみたいと思います。 バージョンは最新安定版の5.1を参考にしています。 公式 www.ela…
久しぶりにPostgreSQLを利用してアプリを作成しようとしてたのですが、前にアップデートをしたことを忘れていて、起動できなかったので、macでhomebrewでインストールしたPostgreSQLをアップデートをするやり方を残しておきます。
いっつもVagrantでやっていてよくhosts指定のコマンドをよく忘れてしまうのでメモ
最新版Docker Docker ToolBox Docker GUI
NAT,AWS,VPC
最近プロビジョニングにchefよりansibleを使うことが多くなってきて、その都度コピペもあんまりよろしくないので、ベストプラクティスにそった雛形を自動生成するスクリプトを作成しました。 github.com
Serverspecを使用したDockerのテスト。
Serverspecに関するTips インストールからテスト実行、Resource Typesについてのまとめ
Dockerについて、概要とコマンド一覧、DockerfileについてのTips
ansible rails nginx postgres プロビジョニング rails + nginx + postgresql