その他
前回に引き続き、Jekyllについての記事です。 今回はカスタマイズした内容について記載してます。 carefree-se.hatenablog.com
10年くらい前から、ブログとは別に学習した内容をアウトプットする場所として@wikiを利用していたのですが、それを数年前にGithubに移行し、Github Pagesで管理していました。 しかしGithub Pagesでは使用不可なプラグインやバージョンが古かったりしたため…
あけましておめでとうございます。 12月頃からVtuberにハマってしまい、大晦日はバーチャル大晦日を見て過ごしていましたw 今週のお題「2019年の抱負」ということで、今年の抱負とか綴っていこうかとなと思います。
フリーランスになって、約1年経ちましたので、この1年を振り返り、変わったことや、反省点、良かったことなどを挙げていこうと思います。
明けまして、おめでとうございます。 今週のお題「2017年にやりたいこと」ということで、今年初投稿となります。 「やりたいこと」と言いつつ、決意表明というか、自分への戒め的な形も込めて、2017年過ごしていけたらと思っています。
こんな年末ギリギリで3画面でAbemaとガキ使とか見ながら書きなぶってますw 今年最後は、自分のdotfilesの見直しと、他の方のdotfilesの管理の仕方をいろいろ見てました。
デザイン思考について、簡単な紹介とまとめ
自宅のネット回線速度が今年の春先ごろから、混雑時にとてつもなく遅くなってしまい、この速度で光回線とは言えないレベルに達し、流石に夏に我慢の限界に来たため、プロバイダと回線事業者も変更しました。
ここ一週間自分の今後のキャリアについて、今までの人生の中で一番考えさせられました。 最終的にはスペシャリストとして専門技術を磨き、フルスタックに活躍出来るになりたいと考えてましたが、じゃあそこに到達するために、5年後、10年後、20年後、到達し…
はてなブログテーマ作成。Twitter Bootstrap風テーマ
はじめに 自分はあまりコミュニケーション能力が得意ではないです。文章力もあるとも言い難いです。 なので自己紹介といってもたいした内容ではないですが、簡単なプロフィールとコンセプトを記入し、継続出来るよう努めていければと思います。 職歴 SE(孫請…