のんびりSEの議事録

プログラミング系のポストからアプリに関してのポストなどをしていきます。まれにアニメ・マンガなど

2018-01-01から1年間の記事一覧

ライブ配信周りの技術を調べてみた

最近関わっているプロジェクトで、ライブストリーミング配信のインフラ周りについて調べたときの備忘録です。

EC2にRundeckをインストールしてみた

最近関わっている案件で、cronでは厳しいスケジューリングが必要なバッチがあり、そういえばRundeckがあったなと思い、それを検証したときの備忘録です。

SSHでcontrol socketを利用したport foward

今まで、port fowardを利用するとき、バックグラウンドで実行し、立ち上がっているプロセスをgrepしてkillしていたので、bash内で全て完結出来ないかなと調べてたところ、-S オプションに辿り着いたので、そのやり方と、例を記載します。

AngularJS6 コンポーネント生成コマンドに失敗したときの対処法

AngularJS始めたばかりで、まだまだ苦戦中。。。 すでにAngularJS6が出たので、最新バージョンで試したら、急にngコマンドでコンポーネントが作成できなくなったので、その対処法の備忘録です。

Pytestを利用したPythonのユニットテスト

Pytestを利用したPythonのユニットテスト。Pytestの紹介から、使い方など、ざっくりまとめました。

フリーランス1年目の振り返り

フリーランスになって、約1年経ちましたので、この1年を振り返り、変わったことや、反省点、良かったことなどを挙げていこうと思います。

ISO 8601表記の継続時間を正規表現で表す

PG

ISO 8601表記の継続時間を正規表現で表してみた。

CircleCIでPostgreSQL 10を使うための設定

CI

久々にCircleCIを利用したのですが、バージョンも2.0になっていたり、変わってる部分もあったので、結構設定ファイルを記述するのに時間が掛かってしまいました。

High Sierraにアップデートしたらbundle installでこけた話

久しぶりにRuby周りやろうとして、bundle install でライブラリを取得しようとしたときに、また依存関係でこけたので対応した話です。 MacでのRubyあるあるですw

Twitterの`created_at`をAthenaのdatetimeに変換する

Twitterのデータを分析用にS3に保存して、AthenaでSQLを投げたりしてるのですが、created_atの形式がAthenaでのdateに対応した形式では無いので、それをフォーマット出来るSQLを考えました。

PostgreSQL 9.x系から10系にアップデート

DB

年末にかけて、自分のMacの環境をアップデートしたり、整理したりしてたので、その備忘録です。

2018年の抱負

あけましておめでとうございます。 今週のお題「2018年の抱負」ということで、2018年の抱負をゆるく書いていきます。